3万円からの動画作成!

1日撮影いたします。(ドライバー付き、公園や海)

動画2本製作いたします。

下記2本サンプル動画↓

★結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情

カメラマンの持ち込みについて、どんなイメージを持っていますか? 

持ち込み料や出張費、カメラマンのクオリティ…など不安に思う点がいくつかあると思います。そこで今回は、結婚情報誌などには載ってないリアルなカメラマン持ち込みの実態を、ご紹介していきます。

 「結婚式のカメラマンを持ち込みすると決心した!」または、悩んでいる方は、是非今回の内容を参考に今後の結婚式準備を進めて頂ければと思います。

1.カメラマンの種類

はじめに、結婚式のカメラマンにはどんな種類があるかご存知でしょうか?

 

写真・ビデオと共にみていきましょう。

 

【1】スナップカメラマン

結婚式当日を撮影する写真のカメラマンです。(フォトグラファーとも呼ばれます。)

【2】ビデオカメラマン

 

結婚式当日の映像を撮影するカメラマンです。

 

結婚式を撮影する映像のカメラマンは大きく分けて2種類。1日を撮影する記録ビデオのカメラマンと、撮って出しエンドロールを撮影するエンドロールカメラマンに分類されます。

 

(業者によって呼び名は違いますが、ビデオグラファーやシネマトグラファーと呼ばれることもあります。)

 

エンドロールは、最近一眼レフを使って撮影する傾向が多くあり、スナップカメラマンと見間違えられたりすることもあります。

2.先輩カップルが【持ち込み業者(カメラマン)】を選んだ理由

ビデオ・写真のカメラマンを実際に持ち込みした新郎新婦が、その選択に至った理由をご紹介。

・費用を安く抑えたかった

・式場の商品と好みが合わなかったから

・自分好みの写真を撮るカメラマンだったから

・口コミが良かったから

・結婚式場を決める前から、憧れのカメラマンにとって欲しいと決めていたから

 

「費用を安く抑えたかった」という理由で、持ち込みを選ばれる方が多い中、新郎新婦が自分たちの好みにあったカメラマンを自ら探す傾向にもあるのが現状です。

最近では、SNSの普及により、色々なカメラマンの写真や映像を見る事ができます。

そんな傾向から、特に人気のカメラマンはスケジュールが一年先まで埋まってしまっている場合もあるので、カメラマンのスケジュールを確認してから、式場を決める花嫁さんもいるそうです!

 

 

3.「持ち込み」について注意すべきこと4つ

まず、「持ち込み」とは

 

式場と提携している業者ではなく、自ら会場にドレスやヘアメイク、カメラマン、ペーパーアイテム、引き出物などを探してを手配して持ち込む事を「持ち込み」と言います。

 

カメラマンに限りませんが、「外注(がいちゅう)」と言うこともあります。

 

それでは、持ち込みをする際の注意すべきことをご紹介していきます。

 

 

 

【1】持ち込み料

持ち込みをする場合、式場に対して支払う費用を持ち込み料といいます。

 

持ち込み料が発生しない式場もありますが、ドレス・引き出物・ペーパーアイテムや、カメラマン・ヘアメイクなど「人」を持ち込む場合でも持ち込み料が発生する式場もあります。

 

持ち込み料は、持ち込むアイテムや式場によって違いますが、数万円かかるところが多々あるので、式場との契約前に各アイテムの持ち込み料を確認しておく事をおすすめします。

 

特にこだわりが強い(例えば、ドレスやカメラマンなど)ものが初めから決まっているのであれば、契約時に持ち込み料について交渉すると割引してもらえる場合もあります。

 

 

 

【2】出張費

出張費とは、いわゆるカメラマンの交通費です。

 

例えば、東京を拠点としているカメラマン(業者)は、同じ東京都内での撮影は出張費が発生しないのが一般的。

 

しかし、大阪での結婚式の撮影を依頼した場合、撮影料金ではもちろんまかなえきれないので実費の交通費が撮影料金に上乗せになったり、一部業者ではエリアごとに料金設定がされている場合もあります。

 

また、朝イチの新幹線や飛行機の移動では間に合わない場合は、前日にカメラマンが現地入りする必要があります。つまりホテルの宿泊費用も負担しなければならなくなるので、遠方からカメラマンを呼ぶ事を検討している方は、カメラマンの交通費や宿泊費用も頭に入れて検討する必要があります。 

 

全国展開している業者は、一部エリアを除き全国への出張無料の業者も存在しますので、まずは探して見ましょう!。(当店ココロスイッチも対応しております) 

 

【3】撮影制限について

式場専属or外注業者に頼むメリットデメリットでも少しふれましたが、カメラマンを持ち込む場合、撮影できる場所・シーンが制限される場合があります。

 

以下がよくある撮影制限の一例です。 

 

・ブライズルーム(新郎新婦のお支度部屋)の入室禁止

・チャペルの祭壇上の立ち入り禁止→この制限によって、誓いの言葉などゲストに背を向けて執行うシーンは撮影が困難になる場合があります

・挙式中は立ち回り禁止→席からの撮影のみOK

・チャペル内撮影禁止→提携業者以外は立ち入りが出来ず、挙式は一切撮影ができないケース 

 

上記を見てわかる通り、撮影制限があるのはブライズルームや挙式のシーンが多く見受けられ

 

披露宴に関しては、挙式に比べ特に制限がない場合がほとんどです。 

 

【4】「カメラマンの持ち込み禁止!!」の式場は存在します

ここまで「持ち込み」についてご紹介してきましたが、まず大前提としてカメラマンを持ち込むことを一切禁止している会場があるのも現実です。

 

この場合、契約後にやっぱり持ち込みたいと言ってもそれを覆すことは困難です。できたとしても持ち込み料をを請求される事がほとんどではないでしょうか。

 

この問題を解決する方法は一つ。交渉がしやすいタイミング(融通を聞いてもらいやすい時)の、式場を契約する時に交渉する事です。

 

特に、結婚式をきめた時から写真はあのカメラマンがいい!映像はあの業者にお願いしたい!と決まっているのであれば契約の際に、必ず「カメラマンは持ち込みたい」という事を、交渉することをお勧めします。

 

写真や映像の事まで契約時に頭が回らないという方は、なんとなくでも自分が契約しようとしている式場が持ち込みに関して寛容なのか(写真・ビデオに限らずドレスやヘアメイクなども)を事前に調べておくだけでも◎契約後に聞いて、全ての持ち込みがNGと言われ落胆してしまわないよう、式場選びのポイントとして、しっかりと抑えておくことをお勧めします。

 

 

4.カメラマンを持ち込みする時のチェックリストここまでの内容を一度まとめます。

カメラマンを持ち込みする、と決めたら気をつける事は以下の内容です。

 

□結婚式をする会場はカメラマンを持ち込みできるか(出来れば式場と契約前に確認する

□持ち込み料は発生するか確認する(出来れば式場と契約前に確認する)

□カメラマンを持ち込んだ場合、撮影制限があるかどうかを確認する

□カメラマンの出張費

□持ち込みした場合のメリットデメリットを理解する

 

上記の内容を確認して、準備を進めることをおすすめします。

ライン↓

上記からも気軽にアクセスください。(担当AKR)

業務提携

AKRが制作プロデューサー

出演しました劇場公開映画

衿まき女~闇のアサシン~

が2018年10/19-21日

シネマサンシャイン平和島

で劇場公開されました。